![]() |
![]() |
全厚労2011年労働学校を開校
広い視野で社会全体を変える力に!
7月2日~3日、神奈川県横浜市・ホテルプラム/コスモYにおいて全厚労2011年労働学校を17県から60名の参加で開催しました。労働学校は、組合の組織強化、人材育成を目的とし、新しく組合役員になった方を対象にして行われています。
……![]() |
![]() |
元気に働く双葉の組合員や仲間たち(上)、南相馬市の様子(中)、ボランティアの様子(下) |
福厚労災害対策本部を解散しました
福島県厚生連は5月20日をもって東日本大震災災害対策本部を解散し、新たに復興、原発事故対策本部としました。それに伴い組合の対策本部も解散しました。今後の復興に向けては中央執行委員会で協議し、会とは常任員会の中で話し合っていきます。対策ニュースも今回をもって終了し、今後は福厚労ニュースで震災関係についてお知らせしていきます。
福島第1原発事故は警戒区域、緊急時避難準備区域、計画的避難……
![]() |
![]() |
三人寄れば”もんじゅ”の知恵と語ることの大切さを話された小森陽一先生(上)、時に笑いありの講演に引き込まれた参加者一同(下) |
自由に、笑いながら、元気に語り合うことが平和への一歩~第34回全厚労女性集会
6月10日(金)~11日(土)に浅草「台東区民会館」にて第34回女性集会を開催しました。「健康にやさしく美しくいきいき働き続けるために」をメインテーマに16県1組織から146名の参加がありました。
医療福祉を大切にすることが平和を守ること
開会に先立ち、「ど……
![]() |
![]() |
5・25国会要請行動集会の様子(上)、後藤田正純議員事務所を訪れる徳厚労の仲間(下) |
国会議員要請行動で、新たに紹介議員9名と賛同7名
5月25日に行われた医労連、自治労連、全大教3単産主催の「国会議員要請・署名提出行動」に全国から242名が参加、全厚労からも13名が集まりました。
参議院議員会館で行われた意思統一集会では、田中千恵子・日本医労連委員長が主催者あいさつ、「医療崩壊のもっとも激しい地域で震災が起きた。平時でも医療現場は有事状態だったのが、本当の有事になり、24時間不眠不休で働いていた。公立・公的病院を……
![]() |
![]() |
震災後、閑散としていた鹿島の病棟(上)、メーデー集会で震災時の状況を報告する青年部長(下) |
鹿島厚生病院 入院受け入れ可能に
4月11日に外来診療を再開した鹿島厚生病院は入院については制限がありました。屋内退避から緊急時避難準備区域の20キロ~30キロ区域からわずかに外れる鹿島厚生病院は、みなし30キロとしての扱いで入院患者数や日数制限がありましたが、先月末の県の会議で入院患者の受け入れの再開を決定しました。鹿島厚生病院のある南相馬市は避難先から戻る住民が増えている一方で、入院患者や救急患者を受け入れる病院があり……