2019.07.29日本医労連第69回定期大会に参加
日本医労連第69回定期大会が7月24日~26日に静岡県伊東市で開催され、全厚労より、役員3名、代議員8名、書記局2名で参加しました。
>> 続きを見る
 |
 |
上から、本文中の「表」憲法、「図」労働組合が声をあげないと押しつぶされる、中田進先生、大学の講義のような授業様式の講演、全体会の様子、女性第1分科会の様子、女性第2分科会の様子 |
2018.06.20知って知らせて組織しよう
18労働学校・女性分科会を東京都神田で開催!!
全厚労は、6月8〜9日、東京・神田で「18労働学校・女性分科会」を開催、全体で102名(労働学校57名、女性分科会45名、助言者等含む)が参加しました。女性集会を労働学校の中の企画として位置づけて2回目で、今回は外部講師を積極的に活用して様々なテーマで幅広く学習しました。
「知は力」を……
>> 続きを見る
 |
 |
(画像1)2018年母性保護ポスター
(画像2-6)応募いただいたイラスト |
2018.05.306月~7月 母性保護月間スタート
女性がいきいきと働き続けられる職場をめざして、生理休暇や妊産婦の労働制限といった女性の権利行使を促す「母性保護月間」が6月から始まります。
3月26日、東京で開催された全厚労女性代表者会議では、医労連女性協から講師をお招きし女性の権利を改めて学び、母性保護月間に向けてポスターの内容やイラストの決定、月間にむけた取り組みの共有を行ないました。
今年の……
>> 続きを見る
 |
 |
写真上から:全厚労参加者集合写真、久保山愛基地さんのお墓に献花、全厚労参加者がテレビ朝日静岡に取材を受けました、集会の様子1、集会の様子2、集会の様子3 |
2018.03.19被災64年ビキニデーに参加しました。
核のない世界へ
被災64年3.1ビキニデー
1954年3月1日にアメリカがマーシャル諸……
>> 続きを見る
 |
 |
写真上から、開会挨拶での岩本一宏副執行委員長、畑中剛喜執行委員長挨拶、産業医科大学の松田晋哉教授の講演の様子、夕食交流会時の三厚労福利厚生の取り組み報告、分科会の様子①、分科会の様子②、分科会の様子③ |
2018.02.16春闘討論集会開催
18春闘
健康で文化的な生活がおくれる職場・社会へ
全厚労は、1月19~20日、ホテル平安の森・京都にて「18春闘討論集会(拡大中央委員会)」を19……
>> 続きを見る